top of page

札幌でワークショップ

3連休は、ワークショップ講師のため札幌出張しておりました。

“中島公園ランタンフェス”のワークショップでサンキャッチャーを制作しました。


サンキャッチャーワークショップ

このワークショップは、私が客員教授を務めている北海道科学大学が協力している企画で、その学生さんたちがボランティアでサポートしてくださいました。 まずは、作りかたを理解するため大学生と制作します。

会場の関係上、野外で制作。お天気もいいし(というか暑いくらい。東京並みに暑い)これまた気持ちよかったです。

良きチームとして動くため、信頼関係を築くためにも大切な時間です。

参加者への声かけの方法、注意事項など実施のポイントを伝えます。 みんないい子💕

サンキャッチャーワークショップ
野外制作気持ちいい〜


サンキャッチャーワークショップ
青春だ!!

30名で一斉に制作するのですが、大学生のみなさんは仕事を見つけてテキパキ動くし、参加者とのコミュニケーションも上手で毎回感心しちゃいます。

盛り上げ上手な大学生のおかげで参加者の笑顔が溢れていました😊

サンキャッチャーワークショップ
一度に30名!

サンキャッチャーワークショップ
子供も大人も夢中になっちゃう

サンキャッチャーワークショップ
小さなお子さんでも制作できます👍

サンキャッチャーワークショップ
色彩の組み合わせが美し〜

このサンキャッチャーは、アルコールインクを使用して着彩します。

作られる模様は抽象的なので、絵を描くことに抵抗がある人でもプレッシャーなく没頭できて、

大人から子供まで直感的に制作できる。

色彩の織りなす美しさと偶然性を楽めるところが魅力✨


シンプルな技法ですが、色選び、模様の作り方で個性豊かな作品が生まれます。

サンキャッチャーワークショップ
個性が出ますね


サンキャッチャーワークショップ
ポストカードサイズのユポ紙にも

サンキャッチャーワークショップ
フレームに入れて飾ると素敵なインテリアになりますよ

サンキャッチャーは“幸せを運ぶアイテム”とも言われていて、太陽の光を集めて七色の虹を放ちます。

太陽光の当たる窓際に飾るとお部屋に虹の粒が広がります🌈

アルコールインクは、光を透過するので、太陽の光を浴びるとステンドグラスのように美しい光の影を作ります。


サンキャッチャーワークショップ
太陽の光と幸せを集めるサンキャッチャー✨

ラーメン食べて〜 ジンギスカン食べて〜 温泉入って〜 この貴重な出張の一人時間を大満喫させていただいておりますw 自分のことだけ考えて自分のことだけしてていいって至福❤️ それでは東京に戻ります✈️



Commentaires


最新記事
アーカイブ
bottom of page