出張ワークショップ〜サンキャッチャー〜
上板橋にあるダンススクール twinkle SMILE さんで
夏休みのワークショップをさせていただきました。
今回の制作は輝くサンキャッチャーです。
今回は、アルコールインクを使って制作します。
そんなわけで冒頭の文化教育のテーマは、
「アルコールとは?」
感染症予防が常識になった今、手指消毒で子供達の身近にあるアルコールについて学びます。
アルコールの作り方からお酒・発酵食品について。
アルコールの危険性、そして依存性についてもお話しします。
子供達が将来、アルコールを口にする前に、その危険性や体への害を知っておくことは非常に重要だと思うのです。
上手に楽しくお酒と付き合い、豊かな人生を歩めるように。
アルコールインクの技法でプレートに模様をつけていきます。
ストローでフーフーすると複雑にインクが滲み、混ざっていきます。
手描きでは出せない模様ができるのが面白い🎶
抽象的な模様だけど、色選び・やり方で個性が出ます!
絵心がないとか、難しそうとかそういった障壁がないので、
心のままに制作することができます。
大人も子どもも時間を忘れて夢中になっちゃう。
サンキャッチャーができたら、今度は紙(ユポ紙)にアルコールインクアートをします。
透明のアクリルとはまた違った表現ができます。
みんなお洒落な抽象画が出来上がりました。
フレームに入れて飾れば、素敵なインテリアに🎵
Comments